「違いの雑学」早いと速いの違いとは?
あの車は、はやい
弁当食べるの、はやい
あの子は足が、はやい
明日の部活は、はやい
はやいという言葉は速度を表す言葉ですが、漢字で書くと「早い」と「速い」という書き方があります。
さて、あなたは、「早い」と「速い」の違いって解りますか?
早いとは?
早いとは、時間・時刻を表します。
例、明日の朝は早い・明日の会議は朝早い・車より電車の方が早い・気が早い
物事が起こる前の事に使われる事が多い。
英語で表すとearlyとなります。
速いとは?
速いとは、スピード・速度を表します。
例、頭の回転が速い・あの車速い・足が速い・などなど
物事を行うに当たっての時間が短いまたは少ない時に使われます。
英語で表すとfastとなります。
早いと速いの違いまとめ
早いは、時間や時刻また、事象の起こる前の事を指します。
速いは、現実に目に見えるスピードや速度の事(瞬間的な速度)を指します。
早いと速いの使い分け
・速い飛行機と言えば、普通の飛行機よりもスピードが速い飛行機
・早い飛行機と言えば、朝早い飛行機
以上、「違いの雑学」早いと速いの違いとは?でした。
スポンサーリンク